From 0af944dd0398298126ac7e50c7d0b87888008b05 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: masebb <30523995+masebb@users.noreply.github.com> Date: Mon, 18 Dec 2023 00:04:41 +0900 Subject: [PATCH] =?UTF-8?q?=E3=82=A8=E3=83=B3=E3=83=97=E3=83=A9=E6=A9=9F?= =?UTF-8?q?=E5=99=A8=E9=A8=92=E9=9F=B3=E6=B8=AC=E5=AE=9A=E5=A4=A7=E4=BC=9A?= =?UTF-8?q?=E3=82=92=E3=82=AD=E3=83=81=E3=83=B3=E3=81=A8=E3=81=97=E3=81=9F?= =?UTF-8?q?=E3=82=82=E3=81=AE=E3=81=AB?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit --- ...54\345\256\232\345\244\247\344\274\232.md" | 65 ++++++++++++++++++- 1 file changed, 62 insertions(+), 3 deletions(-) diff --git "a/content/others/\343\202\250\343\203\263\343\203\227\343\203\251\346\251\237\345\231\250\351\250\222\351\237\263\346\270\254\345\256\232\345\244\247\344\274\232.md" "b/content/others/\343\202\250\343\203\263\343\203\227\343\203\251\346\251\237\345\231\250\351\250\222\351\237\263\346\270\254\345\256\232\345\244\247\344\274\232.md" index 92bfe43..e1eab8c 100644 --- "a/content/others/\343\202\250\343\203\263\343\203\227\343\203\251\346\251\237\345\231\250\351\250\222\351\237\263\346\270\254\345\256\232\345\244\247\344\274\232.md" +++ "b/content/others/\343\202\250\343\203\263\343\203\227\343\203\251\346\251\237\345\231\250\351\250\222\351\237\263\346\270\254\345\256\232\345\244\247\344\274\232.md" @@ -1,7 +1,66 @@ --- -title: "エンプラ機器騒音測定大会(仮)" +title: "エンプラ機器騒音測定大会" --- -TODO... +{{< toc >}} -### 参加方法 +サーバー/スイッチ/ディスクアレイなどのサーバー関連機器は、ファンを搭載している物がほとんどです。ただ、ファンが搭載されているからといっても、できるだけ静かになるように制御が効くものから、お構いなしにジェット機並み(比喩)の騒音を常にまき散らすもの、また条件によってこれらが制御によって切り替わるなど千差万別です。 + +これらの事に関してはベンダーは基本的に情報を出していませんし、そもそも一般住宅に置くことを想定していません。 + +人に聞いても「うるさい」の定義は千差万別であり、特にこの界隈ではそれらが顕著化します。 + +これではヤフオク等で安いからと言って買ってきたものが爆音過ぎて隣の人に怒られた!/親に怒られた!/睡眠できなくなった!などが発生する危険があります + +そこで、下記にて様々な方に協力していただき、様々な機器の騒音について大量に情報を提供していただくことによって、機器を買う際のリスクを少しでも減らし、また自宅サーバを始める第一のハードルでもある騒音の情報について収集できる環境を整えていきたいと思っています。 + +**エンプラ機器所有者の皆様におかれましては、ぜひご協力をお願いいたします** + + +# 参加方法 +下記のテンプレートで参加ができます。(**編集方法については[このWebサイトの編集方法](/others/contribute/)を参考にしてください**) + +また、動画等の資料/測定数値があると尚良いです + +```md +## [機器名] (by [あなたのDiscord名]) + +{{ ファン制御がある場合 }} +- 起動時 : [起動時ファン制御の騒音について記述] +- アイドル時 : [アイドル時ファン制御の騒音について記述] +- 負荷時 : [負荷時ファン制御の騒音について記述] + +{{ ファン制御がない場合 }} +- ファン制御なし : [ファン騒音について記述] + +[その他自由記述] + +[動画がある場合埋め込みリンク] + +**総評 : [総評を記述、普通の家には置けない!ラックサーバが1台あるなら気にならない!アホうるさ過ぎて家には置けない!など...]** + +``` + + +--- + + +## Brocade VDX6710 (by 間瀬BB) + +- 起動時 : MAX?回転、うるさい! +- アイドル時 : そこそこ静かになる。ただそれなりの音はする +- 負荷時 : 未測定 + +ファンは最大回転数13000RPMの`FFB0412SHN`というのを6個積んでいる + +**総評 : 普通の家には置けない。だが、1Uラックサーバが1台2台ある環境ならそこまでうるさいと感じるものでもない。** + + + +## Trend Micro Cloud Edge CE100 (by 間瀬BB) + +- ファン制御なし : 常時フルパワー、高音域の音が出る + +ファンは最大回転数6200RPMの`109P0412H901`というのを1個積んでいる。この子が高音域の騒音を出すために、モノのわりにそこそこうるさいと感じる。ファンの換装も比較的簡単に可能っぽい? + +**総評 : 普通の家に置くならファン換装必須。**