We read every piece of feedback, and take your input very seriously.
To see all available qualifiers, see our documentation.
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
初めまして.GR-CITRUSの開発をRubicを使って行おうとしている者です. GR-CITRUSファームウェアについてご質問があってissueを作成させていただきました.
RubicはファームウェアをGitHub上の最新版から自動的に取得すると認識しているのですが, 以下のような表示が出てきます
この場合,ファームウェアをうまく取得できていないということなのでしょうか? 実際,ボードの情報を見てもファームウェアのリビジョンがハードウェア構成と噛み合っていない気がします.
ご教授願えないでしょうか? 以上,よろしくお願いいたします.
The text was updated successfully, but these errors were encountered:
はじめまして。Rubic作者です。 認識は正しく、RubicはファームウェアをGitHubから取ってくる機能が実装されています。 (ただ若干挙動が怪しいところはあります。。)
なお、現在公開しているバージョンでは、まだファームウェアを書き換える機能を持ちません。 GitHubから取ってきてローカルにキャッシュするだけで、活用していない状態です。 書き換えは1.0.0にて対応予定で、そこからは実際のボードのファームウェアとバージョンが合わない場合に ファームを更新できるようになります。 申し訳ありませんが、現状はファームを更新したい場合、手動にてお願いします。 最新版のデータはhttps://github.com/wakayamarb/wrbb-v2lib-firm/blob/master/firmware/citrus_sketch.bin より。更新方法は http://gadget.renesas.com/ja/product/citrus_sp1.html の一番最後にあります。
ご指摘の「ダウンロードが必要です」のメッセージは、利用者にアクションを求めるものではなく、 「このまま進むとネットに繋いでGitHubにアクセスするよ」とお知らせする意図で出しているものです。 何を求められているのか分かりにくい、という指摘をすでに受けており、メッセージを変える予定です。 現状は無視してもらってかまいません。
よろしくお願いします。
Sorry, something went wrong.
早速の回答、ありがとうございます。
なるほど、手動でファームウェアを書き換えてあげれば良かったのですね。 おかげさまで無事にファームウェアのバージョンが認識され、認識されなかったWifiクラスも使うことができるようになりました。 ありがとうございます。
No branches or pull requests
初めまして.GR-CITRUSの開発をRubicを使って行おうとしている者です.
GR-CITRUSファームウェアについてご質問があってissueを作成させていただきました.
RubicはファームウェアをGitHub上の最新版から自動的に取得すると認識しているのですが,
以下のような表示が出てきます
この場合,ファームウェアをうまく取得できていないということなのでしょうか?
実際,ボードの情報を見てもファームウェアのリビジョンがハードウェア構成と噛み合っていない気がします.
ご教授願えないでしょうか?
以上,よろしくお願いいたします.
The text was updated successfully, but these errors were encountered: