Skip to content

共起ネットワークの図の「Correlation」の上限・下限 #1308

Discussion options

You must be logged in to vote

はい、凡例はあくまで目安です。真っ白なノードだと、-0.04を下回る値になっていそうです。最大値も必ずしも0.04とは限りません。

それから、凡例の範囲、すなわち色で変化を表現する範囲については、エッジ(線)の値を基準にしています。ノードの値(の絶対値)はより大きいものになりがちです。くわしくは詳細マニュアル+AlphaのA.5.10節をお読みいただければと存じます。

具体的な数値(最大値・最小値)をご覧になりたい場合は、#1279 に手順のご案内があります。

あとFrequencyの凡例については、「調整」画面で、たとえば「10」を追加していただくことで表示を増やせます。

最後に、KH Coder 3 Beta版のサポート(積極的な改修)は終了していますので、たとえば論文に載せるような重要な分析については、KH Coder 3正式版のご利用をお勧めしております。おそらく、同じ分析結果になろうかとは思うのですが。

Replies: 2 comments

Comment options

You must be logged in to vote
0 replies
Answer selected by ko-ichi-h
Comment options

You must be logged in to vote
0 replies
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
question Further information is requested Non-English Communication in Japanese language.
2 participants