Skip to content

Latest commit

 

History

History
180 lines (108 loc) · 7 KB

firmware_jp.md

File metadata and controls

180 lines (108 loc) · 7 KB

ファームウェア

とりあえず動作を確認したい

QMK Toolboxを使えばビルドなどの手順を踏まずにキーボードとしての動作を確認出来ます。

Imgur

  1. atmega32u4 になってるか確認します
  2. Helixの構成に合わせて下記のいずれかのHexファイルをダウンロードし、Openボタンでそのファイルを選択してください。

Imgur

  1. Helixのリセットボタンを押し、Connected とメッセージが出るのを確認します
  2. すぐにFlashボタンを押します

Imgur

このようなメッセージが出れば書き込み終了です

Helixで文字が打てるようになったでしょうか?

配列を変えたいときは次から説明するファームウェアのビルドに挑戦してみましょう。

カスタマイズしたい時

下記ページよりQMKファームウェアをダウンロードします。

https://github.com/qmk/qmk_firmware/

(緑色の"Clone or download"ボタンをクリックし、"Download ZIP"をもう一度クリックしてZIPファイルをダウンロードします。)

そしてダウンロードしたZIPファイルを好きな場所へ伸張しておきます。

gitに慣れている方はクローンの方が良いでしょう。

ビルド環境を作る

macOS

homebrewを使う手順を説明します。

  1. ターミナルを起動します
  2. homebrewを使っていなかったらインストールしておきます
  3. 次に下記のコマンドをそれぞれ実行します
brew tap osx-cross/avr
brew tap PX4/homebrew-px4
brew update
brew install avr-gcc@7
brew install dfu-programmer
brew install gcc-arm-none-eabi
brew install avrdude

Windows

msys2を使う手順を説明します。

  1. msys2のサイトに行き、OSに合わせたインストーラをダウンロード&インストールします。
  • 32bit OSの時 : msys2-i686-xxxxxxx.exe
  • 64bit OSの時 : msys2-x86_64-xxxxxxxx.exe
  1. msys2を起動します
  2. ダウンロードしておいたQMKファームウェアのフォルダに移動します(ここではcドライブ直下にあるものとします)cd /c/qmk_firmware/
  3. util/msys2_install.sh と実行します
  4. インストールするパッケージを聞かれますので答えていきます(分からなければ全てYとします)
  5. 終わったらmsys2を再起動します

ビルドと書き込み

QMKファームウェアの第一階層で以下のようにします。

make helix:default

キーボードへの書き込みまで同時に行うには下記のように:avrdudeを付けます。

make helix:default:avrdude

GUIでの書き込みには冒頭で説明したQMK Toolboxが使えます。

左右のキーボードとも同様に書き込みが必要です。

カスタマイズ

/keyboards/helix/rev2/keymaps/ にある default フォルダを複製して好きな名前にします。 以後、それを修正します。

その時のビルドコマンドは以下のようになります。

make helix:<あなたのkeymap名>

キーマップを変更する

デフォルトのキーマップは下記のようになっています。これは keymap.c を修正することで自由に変更することが出来ます。

キーコードはリファレンスなどを参照してください。

Imgur

4行版に対応する

キーマップ内の rules.mk にある HELIX_ROWS を 5 から 4 に変更します。

HELIX_ROWS = 4

RGBバックライトを有効にする

キーマップ内の rules.mk にある LED_BACK_ENABLE を no から yes に変更します。

LED_BACK_ENABLE = yes

Underglow を有効にする

キーマップ内の rules.mk にある LED_UNDERGLOW_ENABLE を no から yes に変更します。

LED_UNDERGLOW_ENABLE = yes

OLEDを有効にする

キーマップ内の rules.mk にある OLED_ENABLE を no から yes に変更します。

OLED_ENABLE = yes

フォントデータのカスタマイズ

フォントデータは helix/common/glcdfont.c です。 こちらを下記のいずれかの方法で編集することでOLED表示のカスタマイズが出来ます。

Web Toolで編集

@teri_yakichan さんが作成した、ブラウザでglcdfont.cを編集するツールが便利です。

Helix Font Editor

画像エディタで編集

画像エディタを使いたいときは、下記の手順で一旦画像化してから編集し再度テキスト化します。

  1. glcdfont.c からデータ部分のみを抜き出してテキストファイルを作る
    0x00, 0x00 ... 0x00
  2. スクリプトで画像に変換する
  3. 画像を修正する
  4. スクリプトでテキストに戻す
  5. glcdfont.c に反映させる

編集画像のイメージ

Font

スクリプトはこちらを使用します。 https://github.com/MakotoKurauchi/helix/tree/master/FontConverter

テキストから画像への変換

$ python3 hex2img.py inHex.txt outImage

画像からテキストへの変換

$ python3 img2hex.py inImage.bmp > outHex.txt

キーマップ毎にフォントデータを用意する

helix/common/glcdfont.c を修正してしまうと全てのキーマップに影響が出ます。キーマップ独自のフォントファイルを用意したい時は、まず下記のようにキーマップ内の rules.mk にある LOCAL_GLCDFONT を no から yes に変更します。

LOCAL_GLCDFONT = yes

次に glcdfont.c を helixfont.h とリネームして keymap.c と同じ階層に複製します。

それ以外のカスタマイズ

QMKは沢山の機能があります。リファレンスや他の人のカスタマイズを参考にして自分だけの最高のHelixを作って下さいね!