Skip to content

Latest commit

 

History

History
150 lines (92 loc) · 3.8 KB

functions.rst

File metadata and controls

150 lines (92 loc) · 3.8 KB

便利関数など

Overview

  • include/ 以下に宣言されているのいろいろ

Details

定義する系

struct RClass *mrb_define_class(mrb_state *mrb, const char *name, struct RClass *super)

  • 新しいクラスを定義します

struct RClass *mrb_define_module(mrb_state *, const char*)

  • 新しいモジュールを定義します

void mrb_define_class_method(mrb_state *, struct RClass *, const char *, mrb_func_t, mrb_aspec)

  • 新しくクラスメソッドを定義します
    • 第 2 引数が追加する先のクラスになります
    • 第 4 引数にクラスメソッドの定義にあたる関数ポインタを渡します

クラス・モジュール関係

  • mrb_singleton_class()
  • mrb_include_module()
  • mrb_prepend_module()
  • mrb_define_method()
  • mrb_define_singleton_method()
  • mrb_define_module_function()

定義を削除することもできます

  • mrb_undef_method()
  • mrb_undef_class_method()

定義の構造も柔軟に設定可能です

  • mrb_define_class_under()
  • mrb_define_module_under()

定数・変数系関係

  • mrb_define_const()

メソッドの引数定義

便利マクロがいくつか。 mrb_define_method() などの第三引数の指定などに使います。

  • MRB_ARGS_REQ(n)
    • n の数だけ引数を必須とします
  • MRB_ARGS_OPT(n)
    • n の数だけ引数を任意とします
  • MRB_ARGS_ARG(n1,n2)
    • n1 の数だけ引数を必須, n2 の数だけ引数を任意とします
  • MRB_ARGS_REST()
  • MRB_ARGS_POST(n)
  • MRB_ARGS_KEY(n1,n2)
  • MRB_ARGS_BLOCK()
    • 引数として block を受け取ります
  • MRB_ARGS_ANY()
    • 任意個の引数をとります
  • MRB_ARGS_NONE()
    • 引数なしです

メソッドの引数取得

  • mrb_get_args() でメソッドに渡った引数の取得を行います
  • format 文字列で引数の型や数などを取得できます
  • 想定と異なる数の引数が渡されたなどの場合に例外を投げます

new する系

  • mrb_obj_new()
    • 新しいオブジェクトを new します
    • mruby の世界でいう ExampleClass.new 的な操作になります
  • mrb_class_new_instance()
    • mrb_obj_new() のエイリアスです
  • mrb_instance_new()
    • mrb_obj_new() とほぼおなじ?
    • 引数にブロックを受け取れるとか引数の型が違うとかに差分がありそう

エラー・例外系

  • mrb_raise(mrb_state *mrb, struct RClass *c, const char *msg)
    • 例外を投げます
    • mrb_state の jmp 先がなかったら abort() します
    • 第二引数は例外クラス、第三引数はメッセージを指定します
    • mrb_raisef() を読んだ場合は例外メッセージをフォーマット指定できます

未分別

  • mrb_gv_get(mrb, sym)
    • sym が指すグローバル変数を取得する
    • やっていることはインスタンス変数の取得とほぼおなじ
      • globals グローバル変数テーブル
  • mrb_gv_set(mrb_state *mrb, mrb_sym sym, mrb_value v)
    • v を新たにグローバル変数として、 sym シンボルで登録する
  • mrb_obj_eq(mrb, v1, v2)
    • v1 と v2 を比較し、同値の場合に true を返す
    • 比較方法
      • v1 と v2 の型を比較
      • 型ごとにキャストした結果を比較
  • mrb_obj_equal()
    • mrb_obj_eq() のエイリアス