Skip to content

どんなコマンドを作ればいいの?

KEINOS edited this page Jul 8, 2018 · 4 revisions

開発可能なコマンド

コマンド開発の禁止事項に触れなければ、開発可能なコマンドは特に制限は設けていません

先を越されていなければ「Hello world」を返すだけのようなコマンドでも大丈夫ですし、凝ったゲームでも構いません。

先を越されていた場合は、そのプラグインを整備(コメント付け、誤字修正、リファクタリング)したり、機能を拡張したり、同じ機能を別言語で実装してみるなど、色々チャレンジしてみて遊んでください。

また、issue「機能拡張 なくてもいいけど、あるとよりよい機能は?」を参考にしたり、そこでアイデアを募ってもいいかもしれません。

コマンド名の付け方

基本的に[DO]-[WHAT]-[OFWHAT]-[...]の形になるようにしてください。

echo (おうむ返し)などのように [DO] で完結し、わかりやすいものの場合は、この限りではありません。詳しくは、コマンドの命名規約をご覧ください。

コマンド名 動作内容
roll-dice サイコロを振る
say-hello-world "Hello world!" を返す
fetch-items-qiita Qiita記事を取得する
fetch-items-qiitadon Qiitadonのトゥートを取得する
echo 引数をそのまま返す

留意点

  • このリポジトリ内のスクリプトのライセンスは CC-BY-SA(国際)になります。
  • 作成したコマンドは他のユーザーが変更(修正/改善/リファクタリング/拡張)を行う可能性があります。怒らないでください。
  • Qithub では PR(プルリクエスト)時に最低限のテスト(自動 CI)を通った早い者勝ちで採用します。
  • Qiita/Qiitadon のメンテナや中の人から注意を受けたコマンドがある場合、基本的に Qithub-ORG の issueで議論されますが、内容により削除される場合があります。

▶︎ 次項: 作ったコマンドはどうすればいいの?

Clone this wiki locally