Skip to content

Commit

Permalink
FAQへのリンクを追加した。
Browse files Browse the repository at this point in the history
  • Loading branch information
kiyoka committed Apr 29, 2023
1 parent 4dff2e0 commit c98acea
Show file tree
Hide file tree
Showing 3 changed files with 9 additions and 13 deletions.
3 changes: 1 addition & 2 deletions FAQ.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -65,5 +65,4 @@ A. はい、カスタマイズ変数 sumibigpt-api-timeout を60秒から変更

## Q. gpt-3.5-turbo 以外のモデルを利用したいのですが、どのようにすれば良いですか?

A. カスタマイズ変数 sumibigpt-current-model を "gpt-4" などに変更してください。

A. カスタマイズ変数 sumibigpt-current-model を "gpt-4" などに変更してください。
15 changes: 7 additions & 8 deletions README.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -9,6 +9,8 @@ Emacs用の日本語入力システム(IME)です。
SumibiGPTはモードレスです。
日本語入力モードに切り替えることなく日本語を入力できます。

よくある質問はこちら。[FAQ](FAQ.md)

## 利用可能なEmacsバージョン

Emacs version 28.x (Windows/Linux/macOS) で動作します。Emacs以外の追加ソフトウェアは不要です。
Expand Down Expand Up @@ -67,14 +69,11 @@ Emacsを再起動するとSumibiGPTがステータスバーに表示されます

### Ver 1.0.0

- ファーストリリース
* ファーストリリース

### Ver 1.1.0

- region指定した状態でCtrl-J文字入力すると読み(ひらがな・カタカナ)と同音異議語を成成できるようにした。

- OpenAI API呼び出しのタイムアウトエラーを実装した。

- 入力した文章にダブルクオーテーションや改行が入っていると変換エラーとなるバグを修正した。

- 「nn」を「ん」として認識してくれないのでプロンプト特別な依頼事項として記載した。
* region指定した状態でCtrl-J文字入力すると読み(ひらがな・カタカナ)と同音異議語を成成できるようにした。
* OpenAI API呼び出しのタイムアウトエラーを実装した。
* 入力した文章にダブルクオーテーションや改行が入っていると変換エラーとなるバグを修正した。
* 「nn」を「ん」として認識してくれないのでプロンプト特別な依頼事項として記載した。
4 changes: 1 addition & 3 deletions TODO.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -5,7 +5,5 @@
## sumibigpt.elのTODO

* [実装済み] regionを指定した状態で Ctrl-J を入力すると、ひらがな/カタカナの読みを返す。

* [実装済み] regionを指定した状態で Ctrl-J を入力すると、ひらがな/カタカナ/同一義語を複数返す。

* [実装済み] OpenAI API 呼び出しのタイムアウト処理を実装する。
* [実装済み] OpenAI API 呼び出しのタイムアウト処理を実装する。

0 comments on commit c98acea

Please sign in to comment.