Skip to content

Commit

Permalink
Add posts back
Browse files Browse the repository at this point in the history
  • Loading branch information
z-cui authored and z-cui committed Dec 5, 2021
1 parent d834e15 commit d1eb5cc
Show file tree
Hide file tree
Showing 35 changed files with 2,017 additions and 0 deletions.
59 changes: 59 additions & 0 deletions _posts/2016-07-19-china-taiko.md
Original file line number Diff line number Diff line change
@@ -0,0 +1,59 @@
---
layout: post
title: "中国の太鼓の達人用語"
date: 2016-7-19
category: ja
tags: [音ゲー]
description: "面白い中国の太鼓の達人用語を紹介しました"
---
こんにちは、まつまつです。日本語を勉強し始めてからもう二年半ほど経ちましたが、恥ずかしいながら今まで日本語で文章を書いたことはありません。というわけで、何かを書こうと思いまして、このブログを作りました。

まず、軽く自己紹介をさせていただきます。日本在住の中国人です。組成割合はゲーマー99%と、学生1%となっています。いろんなジャンルのゲームが好きで、ここで主にゲームの話をしようと考えています。

ということで、いきなりですが、今日は太鼓の達人を中心に、自分が面白いと思った中国の音ゲー用語を紹介します。

#### **1.ヴァーナス ー 炒菜(chǎo cài)**

元々「炒菜」という言葉は、野菜を炒めるという意味です。太鼓でヴァーナスする時、利き手で上下に面と縁を叩くの動作は、炒め物をする時、鍋にある野菜をへら、またはお玉で頻繁に返す動作と微妙に似ているので、こういうふうに名付けられました。

この言葉から派生して、ヴァーナスでやるという意味を表したい時、直接「炒める」と言うことが多いです。例えば、

<pre>裏黒薔薇を3連続ヴァーナスでやって腕が死にそうになった</pre>

と言いたい時、中国語でいうと

<pre>裏黒薔薇を3連続炒めて腕が死にそうになった</pre>

という感じになります。

#### **2.複合 ー 鱼蛋(yú dàn)**

「鱼蛋」とは、中国のつみれのことです。既に分かった方がいると思いますが、太鼓の中で、16分音符が並んでいるところ、とてもつみれ団子の串のように見えます。最初の「鱼蛋」は全ての複合のことを指していたかもしれませんが、私が太鼓を始めた頃、すでに長い複合は「鱼蛋」で、短い複合はそのまま「3連」、「5連」で使い分けられています。

#### **3.ゲーセンに行く - 出勤(chū qín)**

「出勤」という単語日本語にもありますね。日本語でも中国語でも「出勤」の意味が同じです。ただし、中国語での出勤は日本語のように、日常生活によく使われる言葉ではありません。

日本も中国も、ガチ勢の音ゲーマーにとって、毎日ゲーセンに通うのは当たり前のことです。というわけで、音ゲーマーの皆さんはゲーセンに行くことを出勤に喩えています。ちょっと自虐的な言い方ですが、近年非常に広く使われています。

使用例(とあるLINEグループみたいなところで)
<pre>
A 「今日出勤する人いる?」
B 「俺休む」
C 「わたしとXは8時までいるわ」
A 「じゃ決めた。今すぐ出勤する」
</pre>
のような会話、毎日各地のローカル音ゲーグループで行われているのでしょうね…

#### **4.リザルトを晒す - 撒花(sā huā)**

「撒花」は直接和訳すると、花を撒くという意味になります。中国の古代では、祝いの気持ちを表現したい時、花を撒くという風習があるらしいです。いいリザルト出た時、そのリザルトをSNSサイト、LINEグループみたいなところや巨大掲示版みたいなところにポストする行為は、「撒花」と呼ばれています。

使用例
<pre>
A 「撒花~~」添付ファイル:きたさいたま2000.jpg(内訳 良802 以下略)
B 「人?」(お前は人間じゃないだろう?の略)
</pre>
もっとたくさんあると思いますが…すみません、私の脳みそを絞り尽くした結果はこれだけです。今後何か思いついたら、もしくは何か新しい言葉が出てきたら、また追加するかもしれません。

何か不適切な日本語がありましたら、ご指摘いただければ…いや、もしその気がありましたら、ぜひご指摘してください。日本語難しいですね・・・
54 changes: 54 additions & 0 deletions _posts/2017-01-01-new-year.md
Original file line number Diff line number Diff line change
@@ -0,0 +1,54 @@
---
layout: post
title: "明けましておめでとうございます"
date: 2016-12-31
category: ja
tags: [日記,音ゲー,STG]
description: "謹賀新年"
---
この記事は2016年12月31日の23時半から書き始めましたけど、多分書き終わる頃もう2017年になりますね。自分は日本語を書くのがまだまだ慣れなくて、進みがとても遅いです。そのせいで修論がなかなか捗らなく、もっと早めに書けばよかったなぁと最近何度も思いました(苦笑)。

2016年はカラフルな一年でした。成功したことも、失敗したこともありました。新しい物事もいろいろ触れて、死にかけた(と勝手に思っていただけ)経験もしました。日本に来て二年目に突入し、一年目の頃と比べてだいぶ慣れてきた感じがしますね。でもまだ頑張る余地がたくさんありまして、これからもどんどん進化していきたいと思います٩(`・ω・´)و

<br />

#### 死にかけた経験

とりあえず、死にかけた経験を報告します。11月28日(月)の朝10時頃、いつも通りに目が覚めましたが、ちょっとした異常を感じました。10分が経っても意識的な呼吸が止まらなくなってしまい、やはりどこかがおかしいと思いまして、グーグルで調査し始めました。「心筋梗塞」というキーワードに引っかかり、詳しく調べた後、症状がとても似ていると感じました。20分ぐらい経ったら手と足が震え始めて、救急車を呼ぶと決意しました。その後近くの病院に運ばれていろいろ検査を受けましたが、結局症状の原因が解明されず、生理食塩水の点滴を受けただけで症状がなくなりました。

翌日は異常感がなく、治ったと勝手に思っていましたが、次の日また同じ症状が出ました。しかし今回から朝に限らず、一日中ずっと息苦しく感じるようになってしまいました。(ただし起きた直後は特にひどく、手の震えなどの症状を伴うこともよくある)それだけでなく、呼吸を意識するせいで就寝が困難になり、寝てもせいぜい二、三時間ですぐ起きてしまい、まともな睡眠が取れない日々が続けていました。その日から近くのクリニックに通い、全面的な検査を受け始めました。だけど前と同じく、原因が分からないままで、毎日死亡の恐怖と戦い続けていました。

一人暮らしでなかなか心細くて、それに両親を安心させるためにも、しばらく友人の宿を借りることにしました。状況を打開したのは土曜日の夜、また症状がひどくなって救急車を呼んでいましたが、結局救急車が来る前に落ち着いてきました。その時の救急員からたくさんのアドバイスをいただき、そののうち一つは「過呼吸(hyperventilation)の可能性がある」でした。それがきっかけで僕は過呼吸について調べ始めて、可能性が高いと判断しました。次の週の月曜日、通っていたクリニックから紹介状をいただき、近くにある病院の先生に診てもらいました。先生も過呼吸の可能性が高いと判断し、精神を安定する薬を処方していただきました。その薬でとても効果を感じて、そして息苦しくなった時もなるべく平穏な呼吸を保つようにしたら、症状がだんだん出なくなり、良質な睡眠が取れるようになりました。今日に至ってほぼ完全に治りました。

**分かったこと**

* 友人の大切さ
* 病因が分からないとき、一つのクリニックに拘らずもっと広くアドバイスを受けるべき
* 日本の救急の素晴らしさ(ただし軽い気持ちで救急車を呼んではいけない)
* 本当に死にかけた時、頭で考えてるのは「生きたい」しかない。「サイレントEXまだクリアしてない」なんかどうでもよくなる

<br />

#### 収穫

重い話をしてしまいましたが、これから(自分が)楽しい(と思う)話をしたいと思います。自分は実は目標を立てるのがとても好きな人間です。あまり公表はしないので、いつも自分しか見れないところで目標のリストとかを作っています。今年はなんと、全達成しました\(^o^)/

一番ギリギリのは、「リナシタ、エンジェリオン、トイコンをクリアし、スコアはできるだけ頑張る」というポップンの目標でした。トイコンはクリアできた日までずっとワケワカ地帯でゲージがからっぽになるパターンでしたが、その日急にワケワカが残られるようになって、二度目の選曲でぎりぎりクリアできました([ボーダー+1](https://twitter.com/ssdh233/status/813351707547607040))。時間的にもゲージ的にもギリギリでしたw

音ゲーに関して、太鼓も難しくなった十段を成功に奪還し、ギタドラも両赤ネになり、丸く収まりました。ちなみに、今年はPS4で出された初音ミク Project DIVA Future Toneというゲームもやりこんでいました。この作品は前のDIVAシリーズと比べて、(いい方向で)難易度が大幅に上がり、収録曲も非常に豊かで(移植だから新曲ないけど)、音ゲーとしてとてもやりがいのある作品だと思いました。ただし16分の同時押し(基本的に片手で16分をごり押しするしかない)とホールドだけは勘弁してほしいです…

今年シューティングも久しぶりに再開しました。プレイしたのはデススマイルズと怒首領蜂最大往生、どっちもケーブの作品でした。特にデススマイルズでスコアも狙ってみましたが、クリア狙いとまったく違うゲームになって、シューティングゲームの奥深さを改めて感じました。結局DVDに倣ったばかりで一応3億は超えましたけど、自分の新規性は何もありませんでした。来年時間があればもっと頑張りたいと思います。

<br />

#### 新しい物事

たまたまyoutubeでちょろい(矢作・佐倉のちょっとお時間よろしいですか)の面白いカット集が勧めされて、見たら「これ~~日本語の勉強になれるぞ!~~めちゃ面白いなぁ!」と思ってFlowersで馴染んだ佐倉さんを中心にラジオを聞き始めました。最近特にとしたい(佐倉としたい大西)にハマっていて、毎週定時的に聞くようになっています。ただしこれから放送時間が火曜日の23時半に変更するのがつらいです…

佐倉さんの影響を受けたというわけではないですけど、百合姫を読み始めました。きっかけはこの前kindle unlimitedでいっぱい百合姫連載の単行本を読んだことと、百合姫が月刊化になったことです。ゆるゆりはもちろん、他の連載や読切もとても面白く感じて、毎月の楽しみが増えました😆

<br />
<br />
やはり2017年になりました…しかも夜の3時になっちゃって…早く寝ないと😩

今年は社会人になりますが、どれだけゲームをやる時間が取れるかが非常に重大な課題です。とりあえず「頑張ります」としか言えないですね…振り返ってみたらこの文章は「僕が小学生の頃で書いた作文感」がすごくしますね。日本語の文章力を上げるために今年はどんどん記事を書いていこうと思っています。新年もよろしくお願いします。
81 changes: 81 additions & 0 deletions _posts/2017-01-15-game-center.md
Original file line number Diff line number Diff line change
@@ -0,0 +1,81 @@
---
layout: post
title: "溝の口ゲーセン考察レポート"
date: 2017-01-15
category: ja
tags: [音ゲー,ゲーセン]
description: "音ゲーを中心に考察してきました"
---
今日は次の引越し先候補である高津&溝の口辺りのゲーセンを考察しに行きました。久し(三日)ぶりの音ゲーなので調子があまり良くなくて、感想がズレるかもしれませんが、来週また行く予定がありますので、もし何か新しい感想がありましたら加筆します。

まずはゲーセンの地図です。

![screenshot]({{ site.url }}/assets/2017-01-15-game-center/1.jpeg)

近いですね。タイトーからゲームイミグランデまで歩行距離はおよそ290メートルで、ゲームイミグランデからラウンドワンまでおよそ450メートルです。駅までの距離も画像の通り、とても近いです。以下は各ゲーセンの詳しい情報です。

### **タイトーステーション 溝の口2号店**

#### ポップンミュージック
* 初期筐体二台(筐体の分類は[ここに参照してください](http://www.atomic--age.net/topics/columns/kindofpopn))
* 100/120円設定。朝から14時まで?/100円(多分80/100円)のサービスある。
* 左の筐体
* 若干誤反応出やすく感じるが、プレイ回数が少ないためまだ確信できない。
* よく説明できないが落下軌道の色が若干見分けにくい。ル・モンド巣鴨の筐体と似たような感じがする。
* 右の筐体
* 右下の部分色がおかしいが、特に影響がない。
* ボルテ側の反射がひどい
* ~~両方共にテンキーがめちゃ離れてるところに設置されてる~~
* 店員さんに調整してもらった

#### 太鼓の達人
* レッドver.一台。100円/3曲設定。
* 音量小さめ。特に後ろのギャラリー勢がうるさい時の影響が大きい。
* メンテは特に問題ないが特良抜けやすい(1P側)。
* 筐体上の貼り紙によるとマイバチが推奨されない。詳しい事情が分からないが…

#### ギタドラ
* 白筐体一組。
* 100/120円設定。
* ドラム
* 椅子の高さが調整できる。
* 下手だけど特にメンテ上の異常を感じなかった。

#### その他
* 【営業時間】9:00~23:50
* ブレイブルーがある。


### **ゲームイミグランデ溝の口店**

#### 太鼓の達人
* レッドver.一台。100円/3曲設定。電子マネーで90円
* ~~軽く真ん中を叩くと反応しない時がある~~
* 多分錯覚だった。今は特に異常なし(2017年07月)
* 音量超でかい。
* 録画できる。

#### その他
* 【営業時間】平日10:00~24:00 土日祝9:00~24:00

### **ラウンドワン高津店**

#### ポップンミュージック
* 新筐体三台
* ずっと100円2クレ
* 右の筐体の過反応がひどく、フルコン狙いにきつい
* 左と真ん中の筐体は特に異常なし

#### 太鼓の達人
* レッドver.一台。100円/4曲設定。
* 1P側の面、真ん中の左よりの上の方の反応が悪い
* 音量が小さめ
* ラウンドワンだし休日には一般人が多いので並ぶ確率が高め。

#### ギタドラ
* 黒筐体一組。
* 100/120円設定。
* 並んでる人が多かったのでプレイしなかった。

#### その他
* 【営業時間】全日6:00~23:50
Loading

0 comments on commit d1eb5cc

Please sign in to comment.